
NEWS
「形代」紙媒体版 販売中! 詳しくはこちら
EXHIBITION
ALLNIGHT HAPS2020「翻訳するディスタンシング」Translating the Distance
日時:
第1期 1.15 – 1.26 「《形代-constellation》点をつなぐ」小出 麻代
第2期 1.29 – 2.9 長谷川 由貴
第3期 2.12 – 2.23 小林 太陽
第4期 2.26 – 3.9 村上 美樹
第5期 3.12 – 3.23 西尾 佳織
※各会期の展示時間:18:00〜9:30(翌日朝)
道路からウィンドウ越しに鑑賞いただく展覧会です。
休廊日:なし
会場:HAPS(京都市東山区大和大路通五条上る山崎町339)
出品作家:小出 麻代、長谷川 由貴、小林 太陽、村上 美樹、西尾 佳織
主催:一般社団法人HAPS
企画:佃 七緒
支援:2020年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団/アーツサポート関西/京都府文化活動継続支援補助金
詳細はこちら
EXHIBITION 終了しました
グループ展「日日(にちにち)の観察者」
会期:2020年10月24日(土)~2021年1月10日(日)
開館時間:11:00-21:00
休館日:なし
入館料:無料
会場:HOTEL ANTEROOM KYOTO l Gallery 9.5(〒601-8044 京都府京都市南区東九条明田町7番)
出品作家:小出麻代、花岡伸宏、藤野裕美子、松元 悠
主催:京都精華大学
グラフィックデザイン:芝野健太
企画:伊藤まゆみ(京都精華大学展示コミュニケーションセンター特任講師)
展覧会Instagramアカウント:https://www.instagram.com/nichinichi_no_kansatsusha/
展覧会チラシ
詳細はこちら
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
EXHIBITION 終了しました
(更新2020.120.12)
大阪府の外出自粛要請に合わせて中断していた「黙字 silent letters」小出麻代展」は、
12月17日からの再開に向けて準備を進めております。
感染予防対策の為、同時に会場にお入り頂く人数を3名までと制限させて頂きます。
会場内の混雑具合によっては、ご入場をお待ち頂くこともあるかと思いますので、
スムーズにご覧頂く為に予約優先制とさせて頂きます。
ご予約ご希望の方はmokuji.2020@gmail.comまでお名前・ご来場日時・人数をご連絡ください。
お手数おかけ致しますが、ご理解頂きますようお願い申し上げます。
また、残り4日間の会期は閉館を20時までに延長致します。
ご無理のない範囲でご来場頂けましたら幸いです。
個展「黙字」
会期:2020年11月17(木)、18(金)、19(土)、20(日)
開館時間:11:00-20:00
休館日:火曜・水曜
入館料:¥500(1ドリンク付)
会場:千鳥文化ホール(〒559-0011 大阪市住之江区北加賀屋5-2-28)
主催・企画:adanda
詳細はこちら
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
PROJECT
ALLNIGHT HAPS2020「翻訳するディスタンシング」
企画:佃七緒
参加作家:小出麻代、小林太陽、西尾佳織、長谷川由貴、村上美樹
アートと翻訳をテーマに、公募で選ばれたアーティスト5名の制作・作品にまつわるテキストを、協力者と共に母語から別の言語へと翻訳する試み。
またそのプロセスを経た展覧会シリーズを2021年1月から3月にかけて開催予定。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
PROJECT
「M@P Meet@Post ーポストで出会う」 by Gallery PARC に参加しています。3ヶ月に一度、ポストに作品が届きます。
詳しくはこちら
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
WORKS
「京都市文化芸術活動再開への発表・鑑賞拠点継続支援金」の募集案内に作品写真を提供しています。
詳しくはこちら
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
INTERVIEW
ウェブマガジンpaperCの「関西納品物語」にて、2019年に開催した個展「うつしがたり」の記録集についてのインタビューを
掲載して頂いています。
詳しくはこちら





